○寄木細工のコースター作り
豊感生喜(ほうかんせいき)・・・豊かな感性を育てると、生活に楽しさと喜びが増します。
○生命の星・地球博物館を見学
温故知新(おんこちしん)‥昔の事をたずね求めて、そこから新しい知識・見解を導くこと。
○フォレストアドベンチャー箱根でアスレチック
万里一空(ばんりいっくう)‥目的、目標、やるべき事を見失わずに励む、頑張り続けること。
○豊春ジャガーズさんと合宿先で練習試合
一期一会(いちごいちえ)‥一生に一度の出会いを大切に、誠意を尽くす心構え。
今日も地域のリーグ戦です。
公式戦2試合目の戦い。
練習試合では2敗を喫してしまい監督責任問われちゃうかな?
なんて思っていましたが。
なんとか公式戦1試合目は勝利でスタートできました。
本日は公式戦2試合目です。
今日も打線が好調です。
相手ピッチャーの乱れもあり初回になんと‼️
14得点⚾️
これまで14失点はありましたが得点はなかったような‥
先発ピッチャーは3年生ピッチャーです。
このところ調子がいいんです。
初回1失点でしたが無難に投げてます。
この後2回にも4得点‼️
2回からは4年生女の子ピッチャー。
これまた最近好調。
0点に抑えます。
ここでコールドゲーム
決意表明をして勝てなければ監督責任とプレッシャーを自分で掛けてましたがなんとか公式戦2連勝です‼️
しかしこれは選手達がよく打ててるからです⚾️
ほんと彼らの成長はすごいです。
まだまだ成長途中なので成長を止めることだけはしたくないです。
本日もまたまたAチームともに勝利です‼️
また今週末試合があると思います。
これまで通りの野球ができるよう見守っていきます‼️
本日も朝早くからご父兄並びに指導者の方々のご協力があってこそ試合ができます。
今後ともよろしくお願いしますね?
戸少連西ブロックリーグ戦初戦です。
今シーズン初の公式戦となります。
ピッチャーがいい感じで育ってきて複数のピッチャーで戦える戦力になってきました?
今日は5名ものお休みもあり厳しい試合になる予感。
ピッチャーはこのところかなり調子上げてきている最上級生の女の子です‼️
今日は継投で戦う予定⚾️
初回表のアローズの攻撃
1番のライが早速ヒットで3番シンヤのスリーベースで得点‼️
その後もヒットが出て初回に4点先制です。
公式戦の初戦をなんとか白星で飾りたい(監督の心の声が聞こえます)
1回の裏に1点返されます。
しかし今日のアローズはよく打ちました⚾️
2回以降も毎回得点で9点を奪います。
先発は2回を1失点‼️
そのあと2回を3年生ピッチャーが1失点で抑えます。
最終回にもう1人の3年生ピッチャーが最後の1回を投げますがこのところ調子良かったんですが今日はなかなか調子が上がらず3失点をしてしまいました。
が公式戦初戦で初勝利ができました‼️
ほんとにみんなありがとう?
また今週末も試合があります。
色々とやってみたい事もあるので一つ一つ身につけていけるよう頑張ろう‼️
戸少連西ブロックリーグ戦が開幕して
2戦を消化。
2戦とも良い流れの中であと1本が打てず
惜敗に涙をのんだアローズ。
続く第3戦
監督はバッテイングに関して全員に共通のアドバイスを与え、打撃向上打ち勝つ意思を選手に注入!
初回、相手チームに先制されるも失点1。
二者残塁とピンチを最少失点で切り抜けた
初回裏のアローズの攻撃。
ランナー2人を置いて4番ショウタがレフト前ヒット!同点!!!
チャンスは続いてランナー2人を置いて6番シンタロウはライト線に逆転タイムリースリーベース!!!
3回にもシンヤのタイムリーで2点を追加!
「勝利」の文字が頭をよぎる
勝ちきれるのか?
1つ勝つ事の難しさを知らされる事になるのか?
ジワリジワリと相手チームが追い上げてくる中、流れが相手チームに傾き始める
2点を返され、ツーアウトながらランナーを1人置いて相手チームの5番バッターの当たりはレフトの守備位置を越える
再三好プレーでチームを盛り上げて来たシンヤは後方に下がりながらキャッチ!
超ファインプレーで嫌な流れを断つ
そのまま先発したカイトが四球1で粘りの投球で完投!
アローズAにやっと春が来ました
長いトンネルの間でも暖かい応援をして頂きまして感謝です!
これからもよろしくお願いします!
3/4(日)
先週・先々週といい試合が続き今日は横浜市でも強豪のチームとの対戦です。
選手・指導者ともにかなり入れ込んでしまっています。
お休みもなく今現在のベストメンバーで挑みます。
初回表の攻撃は我がチーム‼️
1番バッターは期待の新四年生エースです。
ガツンと一発と思ってたところにしっかり捉えセンターの横を抜け転々とボールは転がり一気にホームインしましたが塁審から[タイム]がかかりボールが球場外に出たということで三塁打に。
しかしナイスバッティング?
ちなみにタイムかけた塁審は打ったバッターのお父さん?厳しい‼️
でもそのあと相手バッテリーのエラーで1点‼️
その後は3番のこれまた期待の四年生です。
いい当たりのゴロがショートを襲います。
しかし相手チームのショートはさすがです。
なんなくさばいてアウト‼️
初回は1点止まり。
その裏我がチームのエースも球は走っています。
相手チームの1番バッターにうまく打たれてヒットその後あたまへのデットボールもあり苦しい立ち上がり。
これまでの試合では三振も取れていましたがさすが強豪チームです。
しっかりとらえてきます。
監督の目にも調子はいい。いいボールも投げられていると思いますが。
ランナーがいるとまだまだどうアウトとるべきかもからず初回に大量失点9点
でもこのチームは諦めません。
相手チームには2回に1点取られたものの3.4回は0点に抑えます。
この頑張りは素晴らしい?
相手チームもしっかり守って我がチームも0点が続きます。
相手チームもピッチャー交代でこれまた左のいいピッチャーが出てきました。
ゆるいボールと速いボールをうまく投げられて三振の山です。
その中で三年生の最近また調子の出て来た選手がレフトオーバーで3塁打?
そこから1点をなんとかとりましたが結果10vs2の大敗でした?
でも初回の大量失点後、しっかりしたプレーができてなんとか最少失点で抑えらせたのは素晴らしい‼️
いつもは三振取れるけど取れなかったピッチャーも相手チームの素晴らしい走塁もいい経験になりました。
指導者ももしやなんて考えていましたがやはりしっかりしたチームにはまだまだかなわないといういい経験になりました。
もっともっと練習して夏にはまた練習試合をさせていただきその時こそはと心に誓いました?
第2試合です。
こちらも四年生のピッチャー候補が先発です。
練習ではとても調子がよかった!
その調子のままいいピッチングでした二回を0点に抑えます。
2番手は三年生ピッチャーです。
少しづつ経験積んできて最近は安定したピッチングができてます。
しかし相手チームはしっかりとらえてきます。
しかし3失点としっかり頑張った投球ができました!
3番手も三年生ピッチャーです。
こちらもだいぶマウンドになれてきたように思います。
あらっ‼️言い忘れましたが三年生ピッチャーに交代した際にキャッチャーも三年生に‼️
三年生バッテリーで挑みました。
3番手ピッチャーも3点に抑えます。
我がチームは1試合目に3塁打打った三年生がまたまたレフトオーバーで今度はランニングホームランです。
なんとか6点取るも相手チームに11点取られてしまいました。
しかし色々と収穫もありました。
四年生で入部してまだ日が浅い選手もしっかりフライを2つアウトにしました!
なかなか試合に出れなかった選手もフライをしっかり取ってアウトを取り1つはダブルプレー‼️
三年生もライナーをしっかり取ったりフライも危なっかしいですが取ってアウト‼️
三振だけではなくアウトを取れるパターンがかなり増えてきています?
これからまだまだ練習して少しづつではありますがこういういいチームに追いついて行きたいです。
ご父兄の方々には配車や審判までご協力いただきありがとうございました?
また帰りが遅くなってしまって申し訳ございませんでした?
これからも選手・指導者・ご父兄一丸となって頑張りましょう?
A,Bチーム共に新チームとして始動しました。
合同練習もこなしてなんとか試合感もみんながつかめて来たのではないかと感じてます。
Aチームも新5年生の覚醒に期待しています。
まだまだですが覚醒の期待が高まってきています。
ピッチャーもマウンド経験を積んできてみんな落ち着きが出てきていると思います。
1年はアッと言う間に過ぎてしまいますので早めの覚醒を‼️
Bチームは新四年生がかなり力つけていて新三年生も昨年1年しっかり基本をコーチ中心に鍛えてきた事でいいチームが出来上がってます。
これは監督としてはこれだけのチームをどう勝たせられるか。
嬉しいが責任重大だ?
今週末も実績あるいいチームとの練習試合も予定しています。
チーム一丸となってこの1年監督・選手・ご父兄みんなが悔いのない1年に出来るよう頑張ります‼️
昨日に引き続きまたも本日はA.Bチーム共に2試合です。
本日隣の区の強豪チーム
昨日に続き強豪チームとの戦いです。
第1試合はAチームです。
両チーム共にエラーも少ない(?)試合の中接戦です。
アローズ同点に追いつくも逆転ができず最終回にサヨナラ負けです。
昨日からの連戦で疲れている中よく戦いました?
第2試合はBチームです。
初回に相手チームの計らい?で7点先取です。
これは初勝利かなと思っていましたがピッチャー交代してからは得点できず
相手チームには徐々に追いつかれて最終回を1点リードで迎えました。
勝利を胸に監督は最終回今年エース候補をマウンドに戻しました。
ピッチャーはよく投げましたがなかなかまだまだ経験不足の子供にこの場面での登板は厳しかった。無理させてすまん‼️
監督の采配ミスでした。
結果は逆転サヨナラ負け?
選手達の頑張りを勝利に結びつけられなかった。
申し訳ない?
Aチーム第2試合はアローズの打線が爆発して勝利です!
新チーム初勝利おめでとう㊗️
Bチームの2試合目は2年生ピッチャーで挑みます。
先発ピッチャーはなんとか2点に抑えます。
続く2番手ピッチャーは期待のサウスポー。
まずは三者凡退でしのぎ次の回も0点に抑えます‼️
凄い?
3番手は球の力は十分のピッチャー‼️
ただまだまだコントロールが定まらず大量失点をしてしまいました‼️
でも2年生ながらマウンドに上がってしっかり投げられることだけで凄いと思います?
まだ初勝利はお預けですがしっかり進歩しています?
焦らずじっくりみんなで一歩づつ進んで行こう‼️
来週は日曜日はお楽しみ会です!
みんなで1年の反省と来年の必勝を誓い合って頑張ろう‼️
12/9(土)
新チームとしてAは先週に続いて2試合目でBチームは始めての試合となりました。
Aチーム2試合・Bチーム2試合
1日で計4試合となかなかハードなスケジュール⚾️
対戦相手は同じ区内の強豪チームです。
勝ちは望んでないけどいい試合ができればと思い胸を借りての試合です。
Aチームは昨年とメンバーはほぼ変わらないためバッテリーや内野守備はそこそこですが若干外野に不安が残るスタートかな⁉️
それでもバッティングはそこそこだったとB監督の目ではそう思いました!
Bチームは始めての試合となりました!
2年生が多く試合経験も少ない中、3年生の主力が頑張りいい試合展開をで試合をしてくれました。
残念ながらA.B共に2連敗でしたがいい経験になりました。
実は明日もA.Bともに2試合の試合予定です。3年生はフル参戦で今日4試合.明日も4試合です。
凄い?‼️
ほんとに彼らは凄いと思います。
頑張れ3年生諸君‼️
本日は先週に引き続き戸少連秋季大会二回戦です。
地元の強豪チームとの対戦⚾️
本日は監督が仕事の為不在の中選手達は監督な勝利をプレゼントするとばかりに張り切ってくれてだはず(笑)
スコアブックとビデオで試合結果を確認しました?
試合は初回からエラーあり、フォアボールもありで前回のようには行かなかったように見えます。
相手チームもしっかりしたチームですのでミスは見逃さずしっかり得点して来ます。
ただ我がチームもしっかりバッティングできていて安心しました。
ピッチャーは調子がいい時もあれば悪い時もあります。
そこはみんなでカバーも必要です。
プロ野球ですら10点差で勝つ時もあれば同じメンバーで今度は10点差で負ける時もあります。
まだまだ小学生です。これからもっともっと楽しい野球があるのでそれまでにしっかりと学んで行ければいいかな‼️
結果は13vs4で敗戦でした。
これ以上書くと負け惜しみのオンパレードになりそうなので今日はここまでにします?
また来週も試合です。
監督はまたまた土曜日は不在となりますが子供達の勝利に期待してます‼️
また来週頑張ろう‼️
Aチーム1回戦
6年生不在でほぼBチームの選手の人員構成ですがそんなことばかりは言ってられません?
お互い小学生です‼️
まずは初回‼️
我がチームのエラーなどもあり大量失点をしてしまいます。
やはりAチームともなると相手チームもかなりのバッティングです。エラーがあれば一気に大量失点は免れません?
1回の裏我がチームの攻撃です。
先頭の5年生がナイスバッティングで左中間を抜く完璧な2塁打で出塁します。
2番も5年生で最近はバッティングかかなりよくなって来た選手です。
ビシッと振ったバットから快音を響かせライト頭上を大きくオーバーでランニングホームラン?
これで2点返しました。
が後が続かず2点止まり?
2回以降も失点が止まらず3回コールド負け?
まだまだ5年生以下といつまでも言ってられない時期になっていますのでBチームの底上げとあっという間に来シーズンに突入しますので全員の底上げをしなきゃ?
B監督の観戦記?